こぶき税理士事務所のホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。
所長である小吹隆博(こぶきたかひろ)のプロフィールについて、ご紹介させていただきます。
経歴
平成9年 宮崎県立宮崎北高校卒業
静岡大学人文学部入学
平成14年 静岡大学人文学部卒業
システム開発会社へ、システムエンジニアとして就職
平成18年 金融機関へ転職
資産運用、リスク管理業務を担当
平成30年 税理士試験官報合格
平成31年 税理士法人へ転職
令和4年 税理士登録
こぶき税理士事務所開業
TKC全国会入会
宮崎県の宮崎市出身です。
大学卒業後、システムエンジニア等を経て、金融機関に転職しました。
金融機関の在職中は、有価証券を中心とした資産運用、リスク管理業務に従事していました。
その頃からプライベートでも投資をしていましたが、途中までは順調に運用益をあげていたものの、リーマンショック、東日本大震災で資産を半分以下に減らす経験をします。
私自身の資産が大きく減ったことはもちろんショックでしたが、それと同時に、当時の金融市場の混乱の最中、バタバタと倒産してゆく企業を目の当たりにして、いかに常日頃から資金繰りを意識して経営しておくことが重要か、ということを身をもって経験しました。
その後、在職中に税理士試験に合格し、実務経験を積むために中堅の税理士法人へ転職しました。
その税理士法人にはひとり社長から上場企業まで、幅広い層のお客さまがいたため、実に色々な経験をさせて頂くことができました。
そのまま税理士法人に留まっても良かったのですが、40歳を過ぎて人生も残りわずかと一念発起し、独立開業することとなりました。
仕事に対する想い
私には、金融機関でのリーマンショックや東日本大震災の経験を踏まえて、中小企業の資金繰りの支援をしたい、という思いがあります。
前職の税理士法人は、組織が大きいということもあり、あまり資金繰りや経営支援といった業務については熱心ではありませんでした。
どちらかと言えば、税金の計算をして申告書を提出することが仕事、といったスタンスだったように思います。
税理士なので、税金の計算と申告が大切な仕事であることは間違いないのですが、私としてはもう一歩踏み込んで、経営者の方と膝を突き合わせて、将来の絵を一緒に描いていくようなお仕事をしたいと考えています。
このため、基本的には経営計画を策定した上で、毎月、経営者の方とお話させて頂いて、今月あったことや決算に向けた見通し、経営の悩みなどを話しながら一緒に成長していきたい、と考えています。
所有資格
- 税理士試験5科目合格(簿記論、財務諸表論、法人税法、相続税法、消費税法)
- 宅地建物取引士
- 相続診断士
- 証券アナリスト2次試験合格
- TOEIC 875点
- 基本情報処理技術者
- 初級システムアドミニストレータ
- 銀行業務検定 法務2級
- 銀行業務検定 証券2級
顧問実績のある業種
- 不動産賃貸業
- 不動産仲介業
- 歯科
- 衣服製造、販売業
- ソフトウェア開発業
- インターネット広告業
- 塗装業
- 飲食業
上記の業種以外でも対応可能ですので、お気軽にご相談下さい。
こぶき税理士事務所
所長 小吹隆博